ブログ

防球ネットの支柱設置

先日ゴルフ場の防球ネットの柱を設置する工事を施工しました。ちょっと珍しい工事なのでブログに投稿しました。 柱の束を広場へ搬入 設置場所まで移動 柱を立てる場所にドリルで穴をあけました。 もとも...
ブログ

小屋裏収納つくってみた!

小屋裏収納つくってみました。とはいっても床だけですが・・構想から2年間かかりました。休みの日でもやることが無い日にコツコツとちょっとずつ進めていきました。子供の成長とともに使うのか使わないのかわからないようなものなどかなり荷物が多くなってき...
ブログ

「さわやか」に行ってきました

「さわやか」というハンバーグレストランを皆さんご存知でしょうか。 静岡県内に限定して現在34店舗を展開している静岡県民で知らない人はいないというくらい有名なレストランです。以前から一度は行きたいと思っていたのですがこの度ついに...
ブログ

ウクライナ侵攻から1か月

ロシアのウクライナ侵攻についていろいろな方が議論しています。そのなかにはロシアとウクライナの歴史について勉強すべきだという動画や記事がありましたので私も見たり読んだりしました。  あまりこの地域については自分としては注目したことがなか...
ブログ

屋根葺き替え完了!

さあようやく「かわら455」を設置する日が来ました。 また今回は断熱材も下に敷きます。発泡スチロールの束も一緒に搬入されました。 桟のあいだに断熱材を入れ、しっかり固定してから「かわら455」を被せていき...
ブログ

かわら屋根葺き替えました(2)

前回の続きです。瓦を全部撤去してから次の工程へというわけではなくある程度撤去されたそばから下地材を張り上げていきます。追いかけっこさながらです。 コンパネの枚数もすごい枚数です。何回かに分けて搬入されました。 ...
ブログ

かわら屋根葺き替えました<1>

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。ということで久しぶりのブログとなりました。昨年はいろいろとお仕事をいただきまして本当にありがとうございます。感謝感謝です。今年もコロナに負けず業務に邁進して参ります。どうぞよろし...
ブログ

直結直圧へ切り替え(給水管のお話)

分譲マンションや賃貸マンションにつきものの受水槽。 この受水槽ですが短時間に多くの水を使用する建物や、水を供給するための水圧が足りない高い建物に採用されていました。そのメリットとしては①安定的に給水できること②災害時や断水が起...
ブログ

つきみ野のお蕎麦屋さん

先日つきみ野に用事がありその帰りにお昼を食べようと思いいろいろと探しました。つきみ野の国道沿いにはたくさんの飲食店がありどれもこれもおいしそうでどこに入ろうか迷ってしまうほどです。探しているうちに目に飛び込んできたのが「生そば あずま」さん...
ブログ

本日、2021年宅地建物取引士試験(10月)お疲れ様でした

宅地建物取引士。かつては宅地建物取引主任者という名称でした。毎年20万人前後の受験者数がこの国家資格を受験しています。「宅地建物取引士」に名称変更され士業になったことをうけて受験者数は増加しているそうです。 そして去年から新型...
タイトルとURLをコピーしました