馬車道に仕事で行く機会があり、時間ができたので少し周りを歩いてみました。
そういえば「ここよく来たな~」と思わず独り言がでてしまうくらい通った横浜第二合同庁舎(横浜地方法務局)が近くにあったのでそちらまで歩いてみました。以前仕事で頻繁にこちらの法務局を利用していました。
横浜第二合同庁舎の建物には旧横浜生糸検査所の外観を復元した形で、農水省、厚生省、法務省等の各地方支分部局が多く入っています。横浜地方法務局はこの建物の横の高層ビルに入っています(白い建物)
また合同庁舎に行く手前には「神奈川県立歴史博物館」がありました。
こちらは国の重要文化財に指定されています。
横浜第二合同庁舎に近づくと隣りに「ザ・タワー横浜北仲」という大きなタワーマンションがありました。以前このような建物が無かったのでちょっとビックリです。それにしてもものすごい存在感ですね。
地上4階までは商業施設が入っていて5階から上は分譲マンションになっているようです。商業施設部分(写真大屋根より下の部分)についても合同庁舎側にある旧帝蚕倉庫(今は北仲ブリックという施設です)に合わせたデザインです。
ただ単に街や建物を新しくするのではなく、歴史的な建物の保存・再生を含めた形で街と歴史を上手に融合させていますね。街づくりは百年の計。今後更にすばらしい街になることを期待したいです。