防球タワーの保守作業

今日はゴルフ場の防球タワーの保守作業があり現場へ行ってきました。

この防球タワーの列は圧巻です。

社長が25年前に施工した防球タワーです。高さは約35m。塔の先端部で風速を測定でき、ある一定の数値を超えると自動的に防球ネットが下がる仕組みになっているそうです。

今回は柱を継ぎ足したジョイント部分の塗装工事で高所作業車を使いました。定期的に塗装することで柱の老朽化を抑えることができます。

1箇所で車を移動させずにアームを伸ばしても、塗装作業は柱2本ずつが限界です。そのために2本ごとに高所作業車を移動しなくてはなりません。高所作業車を移動させるたびにアウトリガーを格納したり、張り出したりするのに結構時間が掛かってしまいます。

アウトリガーとはこの部分です。

 

高所の作業なので風や気温、転落の危険などで作業能率が悪くなりがちですが、弊社の職人さんは手際がよく、今日予定していた分の作業はしっかりと塗装することができました。残りはまた来週に予定していますのでよろしくお願い致します。お疲れ様でした!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました