ホームドアの設置 大和駅

今日、久しぶりに相鉄線に乗る機会があり大和駅へ行きました。相鉄は地下に駅のホームがあります。そして階段を下りたときに驚きました。なんと「ホームドア」が設置されているではありませんか。

最近は車の移動ばかりで電車を利用する機会が無く「ホームドア」が設置されているのを知りませんでした。

この「ホームドア」は最近でこそ多くの駅に設置されるようになりましたが、ひと昔前(私が子供のころ)は新幹線のホームにしかなかったように思います。

相鉄線では2022年度末までに全駅にこの「ホームドア」を設置する計画だとか。いいことですね。1日平均乗降人員が10万人以上の駅から設置するということらしいのですが大和駅はそれに該当したというわけです。かなりの利用者数ですね。

【以下に国交省が公表している平成26年度のデータを記載しておきます】 ホームからの転落件数 は3,673件 このうち視覚障害者の方の転落件数が80件(2.2%)  人身障害事故(よろめいたり、酔っ払ったり、他の人にぶつかった勢いでホームから線路上に落ちてしまうもの、前述の視覚障害者の方の転落、その他自殺など死傷を生じる事故)は449件

小田急線のホームも2022年度に計画されているそうです。この「ホームドア」により事故率がかなり改善されるはずです。(設置には県と市から補助が出ているそうです)全駅設置が早く実現するといいですね。

タイトルとURLをコピーしました