「ずんだおはぎ」頂きました! 

「ずんだ」という食べ物。

以前から耳にしたことがありましたが今回お客様から「作ったから食べて~」と5個も頂きました。

「ずんだ餅」は仙台では有名ですね。「牛タン、笹かま、ずんだ餅」といわれるくらい仙台の名物の一角になっています。

 

調べたところ枝豆やそら豆をすりつぶしてペースト状にしたものを「ずんだ」と言うそうです。秋田、岩手、宮城、山形、栃木県の各県の一部の地域で郷土料理として用いられているとか。

 

また「ずんだ」という名前のつくものがいろいろと出ています。

 

ずんだ餅

ずんだおはぎ

ずんだ白玉

ずんだチーズケーキ

ずんだムース

ずんだプリン

etc

 

今回の頂きものは「ずんだおはぎ」とのことでした。

食べるとあんこのおはぎほど甘すぎず、すりつぶした枝豆の自然のものから出る上品な甘さがあり、またお茶やコーヒーに非常にマッチしています。色も何ともいえない鮮やかな緑で目で見ても楽しめますね。

その日のうちに家族で頂きました。心のこもった「ずんだおはぎ」本当においしかったです。

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました