yunoflu

ブログ

雨樋(集水器)の修繕

2階の雨樋がしっかり雨水を受けないので雨が降るといつも滝のようになってしまうという相談をうけました。 現地に行くと集水器(じょうご)の部分がずれて空が見えます。 矢印のところです。高さがあることと軒がし...
ブログ

コーキング撤去は大変

あるアパートの一室ですが約20年近く入居されていたとの事。今回全面的に改修工事を施工させて頂きました。その中で浴室のコーキング目地を打ちかえることになったのですが全体的にかなり厚めに打たれていました。 作業時間としてかなり占...
ブログ

解体工事での地中埋設物とは

先日、建物の解体工事を施工していたところ、地中埋設物が出てきました。 こちらです。どうも浄化槽のようです。 もともと浄化槽はこのような形で地中に設置されています。 新築当初は浄化槽を使用していたのですが、そのうち下水道が...
ブログ

小田原駅前に凄い建物ができてました

先日小田原に仕事があり久しぶりに小田原駅を降りたところ、駅前(お城通り)にこのような建物ができていました。 「minaka(ミナカ)小田原」という建物で、後ろにあるビルも含めた総称のようです。ビルには商業施設、クリニック、ハロ...
ブログ

平屋の新築と駐車場造成工事を施工しました

平屋の新築工事と駐車場の造成工事をご依頼頂きました。この工事では工程を組む際に駐車場と平屋の建物をどの程度並行して進めていくか非常に悩みました。また建物について事前に大和市の建築指導課に何度か足を運び、どのタイミングで許可がおりるかなど工期...
ブログ

桂花(ケイカ)ラーメンはいつ食べてもおいしい

皆さんはラーメンは何系がお好きですか?先日新宿に用事がありましてそのついでに久しぶりに「桂花ラーメン」に行ってきました。 一般的にラーメンは醤油、塩、味噌、豚骨などその他いろいろな味を楽しむことができます。私の場合は基...
ブログ

洗面台入れ替えました

お客様から洗面台が古くなったので見てほしいというご依頼がありました。さっそくお伺いしました。洗面台は日立製作所の80センチ幅の洗面台です。またこの洗面台はいつ頃設置されたかをお聞きしたところ30年以上前でよく覚えていないとのこと。この洗面台...
ブログ

PDFツールについて

これまで複数のPDFにした書類をメールするとき、(例えばPDFの内容が同じでもいくつかに分かれてしまっていた場合)そのまま何個かに分かれた状態で相手に送信していました。ファイルに名前を一つ一つつけて内容がつながるように通し番号をつけたりして...
ブログ

賃貸管理でのお仕事 火災保険について

賃貸入居者保険について 皆さんがお部屋を借りる際に火災保険(入居者保険)について、不動産仲介会社や管理会社から必ず加入することを勧められると思います。いやむしろ強制的に入ることになるケースがほとんどでしょう。借主側からすればできる...
ブログ

外周フェンスのお仕事 大和塀

外周フェンス工事で「大和塀」を作る機会を頂きました。通常は基礎にアルミフェンスといった目隠しが一般的ですが、和風のお庭と住宅に合うものはなかなか既製品にはありません。今回施工した大和塀にはお施主さん指定のこちらの板を使用しました。 ...
タイトルとURLをコピーしました